一定期間更新がないため広告を表示しています
母が涙した書籍
- 2012.05.16 Wednesday
- -
- 10:56
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by tahinu
母の日に、父と子どもたちで一所懸命に母の日プレゼントを考えた。
「カーネーションと絵にする?」
「いやいや、もっと感動するようなプレゼントがいいよねー」
子どもたちとあれこれ色々考えた結果、一冊の本を見つけた。
それがこの本、「ちいさなあなたへ (主婦の友はじめてブックシリーズ)」
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4072559938/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&tag=anpanman073-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4072559938">ちいさなあなたへ (主婦の友はじめてブックシリーズ)</a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=anpanman073-22&l=as2&o=9&a=4072559938" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
母の日当日、母の大好きな食事を取りながら「ちいさなあなたへ」の本を手渡した。
このイラストを見ただけで、彼女の目から大粒の涙がこぼれた。
きっと、子どもが生まれたときのことを思い出したのだろう。
赤ちゃんから、子どもに成長した自分の子どもと本を見ながら、彼女は声を出さずに涙を流しながら笑顔で微笑んでいた。
Amazonのページには無料動画もあるので、ぜひご覧下さい。
もしかするとお父さんでもこの動画を見ただけで涙する人がいるかもしれないですね。
「カーネーションと絵にする?」
「いやいや、もっと感動するようなプレゼントがいいよねー」
子どもたちとあれこれ色々考えた結果、一冊の本を見つけた。
それがこの本、「ちいさなあなたへ (主婦の友はじめてブックシリーズ)」
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4072559938/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&tag=anpanman073-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4072559938">ちいさなあなたへ (主婦の友はじめてブックシリーズ)</a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=anpanman073-22&l=as2&o=9&a=4072559938" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
母の日当日、母の大好きな食事を取りながら「ちいさなあなたへ」の本を手渡した。
このイラストを見ただけで、彼女の目から大粒の涙がこぼれた。
きっと、子どもが生まれたときのことを思い出したのだろう。
赤ちゃんから、子どもに成長した自分の子どもと本を見ながら、彼女は声を出さずに涙を流しながら笑顔で微笑んでいた。
Amazonのページには無料動画もあるので、ぜひご覧下さい。
もしかするとお父さんでもこの動画を見ただけで涙する人がいるかもしれないですね。
モンペ(モンスターペアレント) って?
- 2012.05.14 Monday
- -
- 16:06
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by tahinu
あまりいい表現ではないんですけど・・・
モンペ、モンペ、と最近良く耳にする機会が多くなってきました。
我が家にも子どもがいるので、そういう親御さんの噂話を聞く機会も結構あったりします。
実は我が家もそういう親御さんから、子どものことで学校に報告をされたことがありました。
※わが子は非常に元気いっぱい、人見知りをしない人懐っこい子なので、苦手な親御さんもかなり多いと思われます(笑)
報告された内容は、子どもが叩かれた ということ。
まぁ、あの時は子ども同士のことで、その場にいなかった親がどっちが正しいとか本当にあったことなのかがわからないので、とりあえず菓子折りを持って謝罪に行き、お互いの子どもの言い分を確認させていただいて帰らせていただきました。
ただ、親としては全面的に自分の子どもが悪いと、子どもの言い分も聞かずに否定してしまうのだけは避けようと思いました。
あの時、相手の親御さんに対してすごく思ったことは
自分の子どもを守ることに全身全霊を使っている
ということでした。
私は仕事もありますし、もちろん子どもたちも大切ですが社会人としての責任もあるわけでございまして。
正直、子どものことばかり考えている時間があるわけではないので、ここまで子どものことに熱心になれるのが凄いなと思いました。
きっと恐怖と不安の気持ちで支配されているんでしょうね。
自分の子どもに、何かあったらどうしよう。
自分の子どもが、災難に巻き込まれたらどうしよう。
自分の子どもが、私の目指すビジョンと謝った道を進んだらきっとこの子は不幸になる。
などなど。
私も親なのでその気持ちはわからないではないですが、その恐怖と不安に支配されている時間よりも、仕事に意識を集中させないと社会的信用を失ってしまうので、そこまで考えている時間は本当にないですね(´・ω・`)
いいのか悪いのかよくわからないですが、行き過ぎとかやりすぎといわれるモンペさんたちにも、言い分があることは間違いないように思います。
できるだけ、あの人たちが恐怖や不安から一日も早く開放される日を願っています。
で、個人的にオススメな今日の一冊
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4759311246/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=nariywritiblo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4759311246">子どもを傷つける親 癒す親―シスター鈴木秀子の親と子の愛の絆12のステージ</a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=nariywritiblo-22&l=as2&o=9&a=4759311246" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
クリスチャンの方が書かれている書籍なので、宗教的な色合いから賛否両論な意見が出てきますが、いろんな感情を抜きにして参考文献として読む分には良書だと思います。
ご興味のある方は、図書館で借りたり、古本ででもぜひお読みください(*^-^*)
モンペ、モンペ、と最近良く耳にする機会が多くなってきました。
我が家にも子どもがいるので、そういう親御さんの噂話を聞く機会も結構あったりします。
実は我が家もそういう親御さんから、子どものことで学校に報告をされたことがありました。
※わが子は非常に元気いっぱい、人見知りをしない人懐っこい子なので、苦手な親御さんもかなり多いと思われます(笑)
報告された内容は、子どもが叩かれた ということ。
まぁ、あの時は子ども同士のことで、その場にいなかった親がどっちが正しいとか本当にあったことなのかがわからないので、とりあえず菓子折りを持って謝罪に行き、お互いの子どもの言い分を確認させていただいて帰らせていただきました。
ただ、親としては全面的に自分の子どもが悪いと、子どもの言い分も聞かずに否定してしまうのだけは避けようと思いました。
あの時、相手の親御さんに対してすごく思ったことは
自分の子どもを守ることに全身全霊を使っている
ということでした。
私は仕事もありますし、もちろん子どもたちも大切ですが社会人としての責任もあるわけでございまして。
正直、子どものことばかり考えている時間があるわけではないので、ここまで子どものことに熱心になれるのが凄いなと思いました。
きっと恐怖と不安の気持ちで支配されているんでしょうね。
自分の子どもに、何かあったらどうしよう。
自分の子どもが、災難に巻き込まれたらどうしよう。
自分の子どもが、私の目指すビジョンと謝った道を進んだらきっとこの子は不幸になる。
などなど。
私も親なのでその気持ちはわからないではないですが、その恐怖と不安に支配されている時間よりも、仕事に意識を集中させないと社会的信用を失ってしまうので、そこまで考えている時間は本当にないですね(´・ω・`)
いいのか悪いのかよくわからないですが、行き過ぎとかやりすぎといわれるモンペさんたちにも、言い分があることは間違いないように思います。
できるだけ、あの人たちが恐怖や不安から一日も早く開放される日を願っています。
で、個人的にオススメな今日の一冊
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4759311246/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=nariywritiblo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4759311246">子どもを傷つける親 癒す親―シスター鈴木秀子の親と子の愛の絆12のステージ</a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=nariywritiblo-22&l=as2&o=9&a=4759311246" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
クリスチャンの方が書かれている書籍なので、宗教的な色合いから賛否両論な意見が出てきますが、いろんな感情を抜きにして参考文献として読む分には良書だと思います。
ご興味のある方は、図書館で借りたり、古本ででもぜひお読みください(*^-^*)
マヤ暦 でいうと今日はどんな日?
- 2012.05.10 Thursday
- -
- 11:11
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by tahinu
今日は、マヤ暦でいうところの
Kin242 白い風 - 青い鷲 音8
に当たる日だそうです。
(参照ページ) http://mayareki.biz/ - マヤ暦 神聖暦ツォルキン
で、今日がどんな日かといいますと・・・
繊細で優しいシャイな風さん。
何も言わず黙って行動するそのカッコよさはたまらない。
心地よい風が人とご縁と強運を運んでくる。
だからこそ、自分の感性と感受性で、自分のセンスを磨いていく日にしてみてください。
キーワードは「発想力」と「直感力」。
そんなエネルギーが流れている一日です。
「よーし!今日は出来るだけいろんな人に会う努力をしてみよう!」
そんな気分で、今からでかけてきまーす
(*´д`*)ノシ
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4903814041/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=nariywritiblo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4903814041">宇宙の暦は13ヵ月</a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=nariywritiblo-22&l=as2&o=9&a=4903814041" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
Amazonでも評価の高い書籍です
個人的にオススメ(*^-^*)
Kin242 白い風 - 青い鷲 音8
に当たる日だそうです。
(参照ページ) http://mayareki.biz/ - マヤ暦 神聖暦ツォルキン
で、今日がどんな日かといいますと・・・
繊細で優しいシャイな風さん。
何も言わず黙って行動するそのカッコよさはたまらない。
心地よい風が人とご縁と強運を運んでくる。
だからこそ、自分の感性と感受性で、自分のセンスを磨いていく日にしてみてください。
キーワードは「発想力」と「直感力」。
そんなエネルギーが流れている一日です。
「よーし!今日は出来るだけいろんな人に会う努力をしてみよう!」
そんな気分で、今からでかけてきまーす
(*´д`*)ノシ
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4903814041/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=nariywritiblo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4903814041">宇宙の暦は13ヵ月</a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=nariywritiblo-22&l=as2&o=9&a=4903814041" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
Amazonでも評価の高い書籍です
個人的にオススメ(*^-^*)
四葉のクローバーの見つけ方
- 2012.05.03 Thursday
- -
- 00:05
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by tahinu
四葉のクローバーは公園では見つかりにくいという方がいらっしゃいます。
確かにその通りなのかもしれないんですが・・・
実は1つ見つけると、これが面白い位に次々と見つかります。
ポイントは、「人がよく通る場所」
通る場所だったらなおさら見つからないんじゃないの?と思いがちですが
以外や以外、人が良く通る場所の方が見つかります。
これは経験則なので、ある意味私の中では絶対なんですが(笑)
聞くところによれば、若芽の頃に踏まれたら傷ができてその関係で四葉になるとかならないとか。
そう考えると、人通りの多い道沿いなんかだとお散歩している犬やジョギングしている人が「サクッ」と踏んでいるのかもしれないですね。
私は、1つ四葉のクローバーを見つけると、必ず見つけたクローバーの茎をたどって周辺を見渡します。
すると面白い位に次々と見つかるんですよ。
私が良く見つける場所は公園。
子供たちが遊んでいるとボールが飛んできたりとあわただしいことこの上ない場所ではありますが、そんながやがやしているところだからこそ見つかるのかもしれません。
牧草地なんかだと凄い勢いで見つかるらしいですね。
これは試したことが無いのでよくわからないんですが・・・。
都心に住んでいらっしゃる方には、公園でも人通りの多い場所を探されることをオススメします!
変な話ですが、四葉のクローバー見つけるととってもhappyな気分になってしまいます
(笑)
確かにその通りなのかもしれないんですが・・・
実は1つ見つけると、これが面白い位に次々と見つかります。
ポイントは、「人がよく通る場所」
通る場所だったらなおさら見つからないんじゃないの?と思いがちですが
以外や以外、人が良く通る場所の方が見つかります。
これは経験則なので、ある意味私の中では絶対なんですが(笑)
聞くところによれば、若芽の頃に踏まれたら傷ができてその関係で四葉になるとかならないとか。
そう考えると、人通りの多い道沿いなんかだとお散歩している犬やジョギングしている人が「サクッ」と踏んでいるのかもしれないですね。
私は、1つ四葉のクローバーを見つけると、必ず見つけたクローバーの茎をたどって周辺を見渡します。
すると面白い位に次々と見つかるんですよ。
私が良く見つける場所は公園。
子供たちが遊んでいるとボールが飛んできたりとあわただしいことこの上ない場所ではありますが、そんながやがやしているところだからこそ見つかるのかもしれません。
牧草地なんかだと凄い勢いで見つかるらしいですね。
これは試したことが無いのでよくわからないんですが・・・。
都心に住んでいらっしゃる方には、公園でも人通りの多い場所を探されることをオススメします!
変な話ですが、四葉のクローバー見つけるととってもhappyな気分になってしまいます
(笑)
子どものことが わからなくなったとき
- 2012.04.27 Friday
- -
- 21:45
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by tahinu
子育てをしていると、いろんな感動や驚きとともに、戸惑う気持ちもでてきます。
ある日、学校から子どものことで連絡が入り何事かとあせったことがありました。
結果からいうと、子どもにしてみたら良かれと思ったことが、みんなに迷惑を掛けていたという話でした。
人間、大人だっていろんな人がいるわけで、子どもにだって個性や性格が当然あります。
だからそれを全て許すのかというと、それは違うと思います。
だめなことはダメ。
良いことは良い。
この区別を、倫理観を、きっちりと身につけていかないといけない そう思います。
とはいうものの、親としてはどうやって納得のいくように説明をすればいいのか、迷ってしまうことがあります。
そんなときにオススメなのが、この本。
子どもをのばす「9つの性格」―エニアグラムと最良の親子関係
書籍紹介ページ
http://goo.gl/rPj4e
エニアグラムとは、人それぞれの行動パターンをチェックし9つの分類へと大まかにわけ(くっきりはっきりではないところがPOINTです)、それぞれの行動パターンや思考特性を考えて、子どもと会話を進めていく というような内容です。
こちらの鈴木 秀子先生の書籍は、親子だけでなく大人同士のエニアグラムの書籍も出版されています。
9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係
書籍紹介ページ
http://goo.gl/5Lvkj
いずれも、 PHP文庫から出ている書籍です。
図書館で借りられてもいいと思います。
が、きっと手元においておきたくなる一冊になること間違いなしだと思います。
私が歩んできた道が、少しでもみなさまのお役に立てば・・・と思います。
ある日、学校から子どものことで連絡が入り何事かとあせったことがありました。
結果からいうと、子どもにしてみたら良かれと思ったことが、みんなに迷惑を掛けていたという話でした。
人間、大人だっていろんな人がいるわけで、子どもにだって個性や性格が当然あります。
だからそれを全て許すのかというと、それは違うと思います。
だめなことはダメ。
良いことは良い。
この区別を、倫理観を、きっちりと身につけていかないといけない そう思います。
とはいうものの、親としてはどうやって納得のいくように説明をすればいいのか、迷ってしまうことがあります。
そんなときにオススメなのが、この本。
子どもをのばす「9つの性格」―エニアグラムと最良の親子関係
書籍紹介ページ
http://goo.gl/rPj4e
エニアグラムとは、人それぞれの行動パターンをチェックし9つの分類へと大まかにわけ(くっきりはっきりではないところがPOINTです)、それぞれの行動パターンや思考特性を考えて、子どもと会話を進めていく というような内容です。
こちらの鈴木 秀子先生の書籍は、親子だけでなく大人同士のエニアグラムの書籍も出版されています。
9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係
書籍紹介ページ
http://goo.gl/5Lvkj
いずれも、 PHP文庫から出ている書籍です。
図書館で借りられてもいいと思います。
が、きっと手元においておきたくなる一冊になること間違いなしだと思います。
私が歩んできた道が、少しでもみなさまのお役に立てば・・・と思います。
幸せになるということ(秘訣)
- 2012.04.25 Wednesday
- -
- 23:32
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by tahinu
幸せになるというのは
満足できるものを手に入れることと
手に入れたものに満足できること
ただ、ただ、これだけ
簡単な文章だけど、これが真実。
満足できるものを手に入れることと
手に入れたものに満足できること
ただ、ただ、これだけ
簡単な文章だけど、これが真実。
虫歯にやられました(つдT)
- 2012.04.16 Monday
- -
- 23:59
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by tahinu
みなさん、こんばんわ m( _ _ )m
虫歯にやられても歯医者に行きたくない・・・
そんな思いで粘りに粘っている今日この頃。
ブログの更新もかなり遅れておりました(汗
虫歯・・・ 本当に治すのに歯医者じゃないと治らないんでしょうか?
子どもの頃からの苦い経験でどうしても歯医者に行きたくないと駄々をこねて家族を困らせております。
私のような人間は、この世の中に五万といるはず!
と変な自信を持ってネットで「虫歯 自分で治療」なんてキーワードで探して見ました。
さすがです。
世の中には私と同じようなことを考える人はいるものですね!
で、早速ですが 結論は・・・
フッ素で延命することはできても、根本的な解決はできない = 自分では治せない
_| ̄|○ < コンナジダイナンダカラデキルデソ
きっと個人で治療ができたら、歯医者さんが要らなくなるから、だから、だから、歯医者さんの生活を守る為に、秘密兵器を隠してるんだ!!
そう思うことにしました・・・。
本当に痛いんですけど(つдT)
正露丸を詰めたらいいとか、今治水(http://goo.gl/4pt6M)を塗ればいいとか、世に言う民間療法は全て試してきてまいりました。
はぁ・・・ とりあえずイブ飲んで今日も早く寝るとします。。。
虫歯にやられても歯医者に行きたくない・・・
そんな思いで粘りに粘っている今日この頃。
ブログの更新もかなり遅れておりました(汗
虫歯・・・ 本当に治すのに歯医者じゃないと治らないんでしょうか?
子どもの頃からの苦い経験でどうしても歯医者に行きたくないと駄々をこねて家族を困らせております。
私のような人間は、この世の中に五万といるはず!
と変な自信を持ってネットで「虫歯 自分で治療」なんてキーワードで探して見ました。
さすがです。
世の中には私と同じようなことを考える人はいるものですね!
で、早速ですが 結論は・・・
フッ素で延命することはできても、根本的な解決はできない = 自分では治せない
_| ̄|○ < コンナジダイナンダカラデキルデソ
きっと個人で治療ができたら、歯医者さんが要らなくなるから、だから、だから、歯医者さんの生活を守る為に、秘密兵器を隠してるんだ!!
そう思うことにしました・・・。
本当に痛いんですけど(つдT)
正露丸を詰めたらいいとか、今治水(http://goo.gl/4pt6M)を塗ればいいとか、世に言う民間療法は全て試してきてまいりました。
はぁ・・・ とりあえずイブ飲んで今日も早く寝るとします。。。
幸せの条件
- 2012.04.06 Friday
- -
- 22:02
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by tahinu
幸せの条件と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?
家庭環境?
収入?
恋人?
友達?
でも、これって全て自分ではなく「人任せ」な幸せの条件ですよね。
幸せって自分ではなく、本当に周りに左右されるものなのでしょうか?
実を申しますと・・・ 私は今とっても居心地の悪い人達に囲まれて日々を過ごしています(笑)
なんかこうしっくりこないといいますか、自分の意見が全く通用しないといいますか。
面白いくらい私の考え方とは違う人たちと過ごす機会が多いです。
じゃぁ、この私の状況は「不幸せ」な状況なのでしょうか?
答えは「NO」
きっと周りの人たちは、あの人たちの思い通りに動かない私にきっとイライラしていることでしょう。
なんとなく雰囲気でそれはわかるのですが、私には私の家庭があり私にとって「大切」なものがあります。
家族であったり友人で会ったり・・・一人で過ごす時間もとても大切。
私は自分にとって何が大切かを見失わないように生きています。
自分にとっての「大切」が分かっていれば、周りがなんと言おうと振り回されるこは決してありません。
確かに、その時々でとっても気分が悪くなるようなことを言われたりすることもあるでしょう。
でも、それはそれ。
その人にとって私の対応が合わないだけ。
もちろん私はその時に合わせて、謝罪もしますし、相手の都合に合わせる努力もします。
ですが、正直別人格の人で「今」はタイミングが合わない人に無理やり合わせて自分の大切なものを見失うことだけはしたくないのです。
今の私の話に何か共感される方はいらっしゃいますか?
今日の「幸せの条件」は、大切なものを見失わないこと。
これさえ守っていれば、いつどこで何が起ころうと必ず自分に帰ってくることが出来ます。
大切なものを信じて守り続けましょう。
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4763131052/ref=as_li_tf_il?ie=UTF8&tag=nariywritiblo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4763131052"><img border="0" src="http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&Format=_SL160_&ASIN=4763131052&MarketPlace=JP&ID=AsinImage&WS=1&tag=nariywritiblo-22&ServiceVersion=20070822" ></a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=nariywritiblo-22&l=as2&o=9&a=4763131052" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
今日の私のお話に共感できた方が読まれると、凄く感銘するかもしれない書籍です。
一応読みやすいコミック版を載せてみました。
家庭環境?
収入?
恋人?
友達?
でも、これって全て自分ではなく「人任せ」な幸せの条件ですよね。
幸せって自分ではなく、本当に周りに左右されるものなのでしょうか?
実を申しますと・・・ 私は今とっても居心地の悪い人達に囲まれて日々を過ごしています(笑)
なんかこうしっくりこないといいますか、自分の意見が全く通用しないといいますか。
面白いくらい私の考え方とは違う人たちと過ごす機会が多いです。
じゃぁ、この私の状況は「不幸せ」な状況なのでしょうか?
答えは「NO」
きっと周りの人たちは、あの人たちの思い通りに動かない私にきっとイライラしていることでしょう。
なんとなく雰囲気でそれはわかるのですが、私には私の家庭があり私にとって「大切」なものがあります。
家族であったり友人で会ったり・・・一人で過ごす時間もとても大切。
私は自分にとって何が大切かを見失わないように生きています。
自分にとっての「大切」が分かっていれば、周りがなんと言おうと振り回されるこは決してありません。
確かに、その時々でとっても気分が悪くなるようなことを言われたりすることもあるでしょう。
でも、それはそれ。
その人にとって私の対応が合わないだけ。
もちろん私はその時に合わせて、謝罪もしますし、相手の都合に合わせる努力もします。
ですが、正直別人格の人で「今」はタイミングが合わない人に無理やり合わせて自分の大切なものを見失うことだけはしたくないのです。
今の私の話に何か共感される方はいらっしゃいますか?
今日の「幸せの条件」は、大切なものを見失わないこと。
これさえ守っていれば、いつどこで何が起ころうと必ず自分に帰ってくることが出来ます。
大切なものを信じて守り続けましょう。
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4763131052/ref=as_li_tf_il?ie=UTF8&tag=nariywritiblo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4763131052"><img border="0" src="http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&Format=_SL160_&ASIN=4763131052&MarketPlace=JP&ID=AsinImage&WS=1&tag=nariywritiblo-22&ServiceVersion=20070822" ></a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=nariywritiblo-22&l=as2&o=9&a=4763131052" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
今日の私のお話に共感できた方が読まれると、凄く感銘するかもしれない書籍です。
一応読みやすいコミック版を載せてみました。
癒しのハーモニーベル - 豊かさを呼びこむCDブック -
- 2012.03.29 Thursday
- -
- 23:37
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by tahinu
以前、知人から
「だまされたと思って部屋でならしてごらん(笑)」
と渡してくれたのが、この「癒しのハーモニーベル2 豊かさを呼びこむCDブック」
キレイなベルの音が静かに部屋の中に響き渡り・・・
なんともいい感じな雰囲気になりました。
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862800696/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&tag=nariywritiblo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4862800696"><img border="0" src="http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&Format=_SL160_&ASIN=4862800696&MarketPlace=JP&ID=AsinImage&WS=1&tag=nariywritiblo-22&ServiceVersion=20070822" ></a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=nariywritiblo-22&l=as2&o=9&a=4862800696" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
この日から、できるだけお金関係のものはベルの波動が届きそうな範囲に収めることにしました。
で、気になる結果は?
ふふふ(笑)
かなりいい感じにオススメです。
自分の願い事をベルの音が届くエリアに保管しておくといいと思いますよ
「だまされたと思って部屋でならしてごらん(笑)」
と渡してくれたのが、この「癒しのハーモニーベル2 豊かさを呼びこむCDブック」
キレイなベルの音が静かに部屋の中に響き渡り・・・
なんともいい感じな雰囲気になりました。
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862800696/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&tag=nariywritiblo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4862800696"><img border="0" src="http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&Format=_SL160_&ASIN=4862800696&MarketPlace=JP&ID=AsinImage&WS=1&tag=nariywritiblo-22&ServiceVersion=20070822" ></a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=nariywritiblo-22&l=as2&o=9&a=4862800696" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
この日から、できるだけお金関係のものはベルの波動が届きそうな範囲に収めることにしました。
で、気になる結果は?
ふふふ(笑)
かなりいい感じにオススメです。
自分の願い事をベルの音が届くエリアに保管しておくといいと思いますよ
まず1つ 夢を現実にする方法
- 2012.03.26 Monday
- -
- 23:26
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by tahinu
夢や目標は人それぞれ。
夢や目標をかなえる人は、「達成した」ときに脳内に発生するアドレナリンの量が多く、それを欲しいがために、また次の目標を達成するのでは?といわれています。
そこで、1つこんなことを試してみてください。
【必要なもの】
・ あなたが最高に幸せそうにしている写真(もしくは画像ファイル)
・ あなたの夢・目標がイメージできる写真(もしかく画像ファイル)
まずは、これを毎日目に入るところに飾っておきます。
写真だけでイメージが伝わらない場合は、イメージ画像にそれが何なのか明確にしたコメントを書きます。
たとえば・・・ 3月に北海道へ行ってきた!
とか、自分にわかりやすいように目標や夢を書きます。
そうすることにより、自分の目指しているものが脳内にインプットされ、知らないうちにその目標に向かって自分が進みだしてしまいます(笑)
潜在意識にインプットされてしまうというわけですね♪
で、肝心なのはこの後。
目標や夢が達成したとき。
自分でも驚くくらい大げさに 「ヤッターーーーーーーーー!!!」と喜んであげてください。
そして、この喜びをまたしても潜在意識にインプットしてしまうのです(笑)
これを繰り返すことにより、ビジョン化された目標へ自然と向かい、尚且つ達成した才に出るアドレナリンで心地よくなり・・・ とこの循環が繰り返されるようになります。
人間うれしいことはとにかく続けたいもの。
いいことだ!と認識したことは延々と繰り返してしまうものなのです。
これで「幸福の循環」が完成します。
まずは、1つ。
第一歩が大切です。
ぜひお試しください(*^-^*)
夢や目標をかなえる人は、「達成した」ときに脳内に発生するアドレナリンの量が多く、それを欲しいがために、また次の目標を達成するのでは?といわれています。
そこで、1つこんなことを試してみてください。
【必要なもの】
・ あなたが最高に幸せそうにしている写真(もしくは画像ファイル)
・ あなたの夢・目標がイメージできる写真(もしかく画像ファイル)
まずは、これを毎日目に入るところに飾っておきます。
写真だけでイメージが伝わらない場合は、イメージ画像にそれが何なのか明確にしたコメントを書きます。
たとえば・・・ 3月に北海道へ行ってきた!
とか、自分にわかりやすいように目標や夢を書きます。
そうすることにより、自分の目指しているものが脳内にインプットされ、知らないうちにその目標に向かって自分が進みだしてしまいます(笑)
潜在意識にインプットされてしまうというわけですね♪
で、肝心なのはこの後。
目標や夢が達成したとき。
自分でも驚くくらい大げさに 「ヤッターーーーーーーーー!!!」と喜んであげてください。
そして、この喜びをまたしても潜在意識にインプットしてしまうのです(笑)
これを繰り返すことにより、ビジョン化された目標へ自然と向かい、尚且つ達成した才に出るアドレナリンで心地よくなり・・・ とこの循環が繰り返されるようになります。
人間うれしいことはとにかく続けたいもの。
いいことだ!と認識したことは延々と繰り返してしまうものなのです。
これで「幸福の循環」が完成します。
まずは、1つ。
第一歩が大切です。
ぜひお試しください(*^-^*)
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- PR
- リンク
-
あいの幸せ探検部屋
まことの幸運占い日記
のほほん泉の癒し部屋
はるひとラックの種
ライムの幸せ収集倉庫
双葉のクローバー
りんごの占いブログ
さちょキチの癒されたい日々
ケットシーの占い部屋
みしゃると白魔法の小箱
レディマリィの幸せ向上支援機構
万里の道もダウジングまかせ
カルジュナのフォーチュン↑↑ブログ
「ひな」のHAPPY LIFEタロット☆ミ
今日は風がきらめいてやがる占い
hshsたまこのfortuneDream
ヒトシダネの未来予想図
はじめ太郎の開運いっちょはじめたろう!
ななふしの占い専科
タロット占い師しいねの日記
人生起死回生!なごやんパーフェクト
恋愛占いでLOVEゲッチュ!
占いブログはじめました!
六星占術であなたタヒぬわよ!
幸せ印 で 猫まっしぐら
正しい占いの使い方
うららうららのうら占い
幸せの近道
幸せな人生への近道
にこにこさんの幸せ街道まっしぐら
幸せの扉
幸せな考え方への道
今更ながら 幸せについて語ってみるブログ
占い師?!こめこめさんのつぶやき
幸せ街道まっしぐら
幸せになることを追求してみる
幸せを研究してみよー/
らっきーはっぴー 占い活用術をご紹介!
幸せの季節
くーにゃんの幸せになりたい日記
たたすこすこすこ占いすこすこ
それそれフォーチュンで占う俺の前世
さぬきっちょんのうどん占い
占いと自己啓発を活用して 幸せになる を実践するブログ
占いで幸せになる?を考えてみる
西彼杵によせる 〜幸せになるよ〜
南の島の幸せ探し
- selected entries
-
- 母が涙した書籍 (05/16)
- モンペ(モンスターペアレント) って? (05/14)
- マヤ暦 でいうと今日はどんな日? (05/10)
- 四葉のクローバーの見つけ方 (05/03)
- 子どものことが わからなくなったとき (04/27)
- 幸せになるということ(秘訣) (04/25)
- 虫歯にやられました(つдT) (04/16)
- 幸せの条件 (04/06)
- 癒しのハーモニーベル - 豊かさを呼びこむCDブック - (03/29)
- まず1つ 夢を現実にする方法 (03/26)
- archives
-
- December 2012 (1)
- August 2012 (3)
- June 2012 (4)
- May 2012 (6)
- April 2012 (4)
- March 2012 (10)
- recommend
- profile
- search this site.
- mobile
-